
キャンピングカーのトイレに使用する消臭剤は、どれを選択するか迷うことが多いものです。
「アクアケムグリーンとどちらを選択するか…」
「消臭効果期間が長い方がいいかもしれない?…」
消臭剤の香りや効果持続期間、価格など違う点が多いので、本当に選択に困ってましたが、最終的に選択したのが「スーパーケムブルー」。
若干気になる点があるものの、総合的にメリットを感じるのでこれを使用。現在までのところ大きな不満点はありません。
「スーパーケムブルー」を選択肢に入れるのはオススメです!
スーパーケムブルーの購入!使い方簡単で違和感なく使用できて…これで良いかなと!
最終的に「スーパーケムブルー」に落ち着いた理由は?
私は以下の点で「スーパーケムブルー」に落ち着いてます。
・消臭効果期間(5日間)が他製品より1日長い ・汚物分解機能がある ・消臭剤の香りが我慢できるレベルに収まっている ・液体がサラサラなので管理しやすい ・ボトルの栓がシッカリと締まり液が漏れない ・比較的安価 |
消臭効果期間は、車中泊の旅をする上でとても気になるところ。この点「スーパーケムブルー」の効果持続期間は5日。一般的な車中泊旅の期間をカバーします(最大4泊5日ですね)。なので、1日の長さは意外に貴重なものだったりします。
汚物分解機能については、他の消臭剤と比較した過去記事がありますが、確かに「スーパーケムブルー」が最も分解した結果だったので、ブラックタンク処理の精神的負担感が軽くなります。
消臭剤の香りは人それぞれなので一概には言えませんが、私の場合「スーパーケムブルー」は許せる範囲。
液体のサラサラ度については、個人的に濃縮タイプは避け普通濃度を選択。濃縮タイプだとタンク注入後の後処理(漏れてしまった場合の拭き取りなど)が面倒だったりするのでそうしています。
また、海外メーカーのボトル栓は意外に面倒なことが多いものですが、「スーパーケムブルー」は普通に開け締めが可能なので違和感なく使えている点が好感です。
それから価格ですが、他の製品と比較して意外に安価な点も好感がもてます。ザックリですが1〜2割程度安価なイメージでしょうか。
▼有名メーカー「FIAMMA」ですね。
▼開栓するときのみコツがいりますが、その後は普通に開け締めできます。
▼中央部の小さな蓋を折ります。
▼指で抑えて蓋を折るのですが…意外にコツが必要。
▼お、外れました!
▼黄色い部分に栓の使用法が記載されています。
過去3種類の消臭剤を使用したところ…やはり「スーパーケムブルー」に!
キャンピングカー納車直後は、どの消臭剤を選択するか悩んだものです。
・アクアケムブルー ・アクアケムグリーン ・スーパーケムブルー ・ドメテックパワーケア |
いずれもネームバリューある消臭剤ですが、どれを選択するのか。いろいろ試してみましたが、個人的に「スーパーケムブルー」にたどりつきました。
・排泄物やトイレットペーパーの分解を促進
・消臭効果は5日間
・タンク内のコーティング作用
これらの点に加え「消臭剤の臭いが納得できるレベル」だからです(個人的な感覚)。
上記3点の性能については、スーパーケムブルーとアクアケムブルーはほぼ同じなので、消臭剤の臭いで判断することになるのではないでしょうか。
なお、アクアケムブルーは通常臭いとラベンダー臭いの2種類販売されていますので、選択肢は多いですね。
価格的にはスーパーケムブルーの方がお安いことが多いので、これも悩ましい点でもあります。
私の使用量は?
具体的な使用量は以下のとおりです。
・アクアケムブルー100mlに対し水2L
カタログベースの値ですが、5日間使用することが可能。ただ、冬場以外の季節だと上記分量で5日間はキツイ感(3日目あたりからカグワシイ香りが…)もあるので、3日目に100ml追加投入します。
これで5日間の車中泊旅は可能となり、帰宅後のブラックタンク処理も問題なく可能です。
気に入っている点
スーパーケムブルーの気に入っている点をまとめると…
・比較的安価
・消臭効果期間が5日
・排泄物やトイレットペーパーの分解性能がある
・タンク内部のコーティング作用
また、個人的に濃縮タイプではない方が使い勝手がいいので、この点もOKです。
気になる点
現在のところ気になる点はないのですが…唯一、ネット販売が少ない点でしょうか。
定期的にネットを確認しながら補充購入するようにしています。
使用上の注意点は?
スーパーケムブルーに限ったことではありませんが、以下を注意するようにしています。
・購入から1年以内で使い切る ・ボトルから液剤が漏れないようビニール袋を二重にしている ・車内でボトルが転倒しないよう収納はシッカリとする |
消費期限内であっても、なるべく早めに使い切ること。液剤の成分が劣化することを考えてのことです。なので、まとめ買いは意外に難しいと感じています。
ボトルの転倒防止や栓を確実にしめることで、車内に液剤が漏れないよう注意しています。消臭剤は基本的に積みっぱなしが多いので、万が一ボトルが転倒しても床などに付着しないよう気をつけています。
▼まとめ記事もご覧ください!
▼2020年2月以前の記事は別ブログで投稿しています!
まとめ
消臭剤の選択は本当に悩ましいことが多いのですが、120泊程度の車中泊経験から「スーパーケムブルー」に落ち着きました。
ただ、消臭剤の性能を考えると「アクアケムブルー」も魅力を感じますので、成り行き次第では何れかの選択になるかと…
なので、個人的には「スーパーケムブルー」または「アクアケムブルー」がオススメと思います!
当ブログは、キャンピングカーの旅と、車グッズやメンテナンスなど投稿。
2019年7月、キャンピングカー(トイファクトリーアルコーバ:ハイエース)を購入し、妻と二人でキャンピングカーの旅を楽しんでます。
以下は、運営している4つのブログです。
でなおし:2014年に開始した雑記ブログ。自動車、グルメなど投稿しています。
カヤの車めぐり旅:当ブログです。キャンピングカーの旅に特化したブログです。
カヤの脳出血からの復帰:49歳で発症した脳出血やライフに特化したブログです。
カヤの夫婦グルメ旅:グルメに特化したブログです。