(K)ハイエースのホイールキャップ外してみたら!意外にいい感じ




 

トヨタハイエース(スーパーロングワイド5型ディーゼル)に乗っている私は、ホイールにはこだわりなかったので標準ホイールキャップを装着していたところ…

 

「黒色の鉄チンホイールはボディ全体が締まっていいかも…?」

「タイヤのバルブ先端にエアモニを付けたので、ホイールキャップはないほうがいいかも…」

 

エアモニを付けることでホイールキャップがズレていると、バルブの先端が接触することが分かってしまい…

 

『よし!ホイールキャップを外してみるか!』

 

思い切って外してみたところホワイトボディのマッチ感もあり、意外に悪くない印象を持ったのです。 つまり、鉄チンホイール(黒色)ですが、見た目プラスになっているのです。

 

これで、エアモニの影響は無くなりますし、タイヤ洗浄も楽になりました。 意外にオススメの『ホイールキャップ外し』です!

 




 

なぜハイエースのホイールキャップ外しをしたのか?

エアモニを付けようとしたらホイールキャップに接触する箇所があったこと

以前のことですが、ハイエースのタイヤがパンクしたことがあったのです。 そのパンクは、時間をかけてユックリと空気が抜けるタイプ。

 

『パンクしていることが分かりにくいケースだった…』

 

気づかず高速走行していたら。… 本当にゾッとする経験からタイヤ空気圧を切れ目なく把握するシステムが欲しくなり『空気圧監視モニター(通称:エアモニ )』を購入。

 

タイヤバルブの先端に取り付けるエアモニは、簡単に空気圧の管理ができる素晴らしいグッズだったのです。 ただ、ホイールキャップがバルブに対してキチンと中心部分に取り付けできてないと、エアモニを付けたバルブの先端がホイールキャップに当たってしまうことに。

 

そこで考えたのは、ホイールキャップを外すこと。 エアモニを付けたバルブがタイヤに影響しなくなったのです。 エアモニ対策としても有効なホイールキャップ外しです。

 

▼ハイエースのタイヤがパンクした記事です。

(K)ハイエースのタイヤがパンクしていた!ディーラーの修理費用は

 

▼空気圧監視モニター(技適証明取得)です。

 

ハイエースの鉄チンホイールは『黒色』だったこと

『鉄チンホイールはシルバー色だろうから、チョットかっこう悪いかも…』

 

そう思っていたのですが、ハイエースの鉄チンホイールは黒色。 これが意外にもホワイト色ボディに合っているかも…と思ったのです。

 

少なくとも、かっこう悪い色合いではない感じもして、これもホイールキャップ外しに大きく後押しした理由です。

ディーラー担当者さんから『鉄チンホイールのユーザーは多いです』と言われたこと

ある日のこと… ディーラー担当者さんと談笑したとき、ホイールキャップを外すことを聞いてみました。 すると、ハイエースユーザーさんの中でホイールキャップを外そうかと考えた実際に外している方が意外にいるそうなのです。

 

ディーラー担当者さんもハイエースのディーゼルを所有しているのですが、ホイールキャップを外しても、いい感じだという認識をもっているとのこと… これも、鉄チンホイールにした理由の一つです。

ハイエースのホイールキャップの外し方は簡単!

さて、ホイールキャップの外し方は実に簡単!

 

ハイエースのホイールキャップの外し方

①軍手など手袋を着用する…万が一のケガを防ぎます

 

ホイールキャップの両橋を持つ持つ位置は対角線になるように両手で持つ

 

ホイールキャップを一気に引く…ジワッと引くのではなく、一気にですね!

 

ここで注意点が一つ。 それは、ホイールキャップが外れた勢いで尻餅をつかないよう注意することです。

 

私は、最初に外す際に完全な尻餅になってしまいました!

ハイエースのホイールキャップを外したイメージ!

ホイールキャップを外す前

ハイエースのホイールキャップを外して、鉄チンホイールになったイメージを比較したいと思います。 ホイールキャップを外す前、つまり、標準スタイルのイメージは次のとおりです。

 

▼標準なので、救急車的なイメージがするホイールキャップ。

(K)ハイエースのホイールキャップ外してみたら!意外にいい感じ

ホイールキャップを外したあと

それでは、ホイールキャップを外したイメージです。 ガラリとイメージが変わったことがご理解いただけると思います。

 

『黒色ベースで足元が締まった感じもするし…』

 

もともと、黒色などシックな感じが好きな私ですので、黒色の鉄チンホイールは大歓迎といったところでしょうか。

 

また、日頃の手入れが楽になります。 複雑な形状のアルミホイールだとホイールの洗浄は意外に時間がかかるもの。 この点、鉄チンホイールは荒っぽく洗ってもホイールに影響はないですし時間もかかりません

 

▼タイヤはホイールを含めて真っ黒といったイメージです。

(K)ハイエースのホイールキャップ外してみたら!意外にいい感じ

 

▼タイヤと同色の黒色は意外にいい感じです。

(K)ハイエースのホイールキャップ外してみたら!意外にいい感じ

 

▼アーマオールを鉄チンホイールにも塗布しましたので、黒光しています。

(K)ハイエースのホイールキャップ外してみたら!意外にいい感じ

初回のホイールキャップ洗浄はしっかりと!

上述の写真は、黒光したキレイな鉄チンホイールですが、ホイールキャップを外した時の鉄チンホイールの汚れはすごいものでした。

 

・新車購入から1年経過

・25,000km程度走行

 

一度も洗浄したことがない鉄チンホイールは、汚れが蓄積した状態 洗車ブラシ洗浄液、それにアーマオールで仕上げすると、黒光りするようになったのでした。

 

▼汚れ放題の鉄チンホイール。

(K)ハイエースのホイールキャップ外してみたら!意外にいい感じ

 

▼前後とも汚れは半端ないです。

(K)ハイエースのホイールキャップ外してみたら!意外にいい感じ

 

▼まとめ記事もご覧ください!

(K)カヤの車めぐり旅まとめ記事

 

▼2020年2月以前の記事は別ブログで投稿しています!

(S)でなおし

 

まとめ

ハイエースのホイールキャップを外すことに抵抗感というか、不安感があったのですが、実際に外してみると、意外にも大きな違和感もなく個人的に満足できています。

 

また、ホイール洗浄タイヤ空気入れの作業性などのメリットもあります。

 

さらに、アルミホイールだと縁石の接触などによるホイールの傷など気にする部分がありますが、鉄チンホイールだと、全く気にならない!こともメリットです(当てないよう運転していますが、万一当てたとしても精神的なショックはありません)。

 

ハイエースの鉄チンホイール化を検討されている方は、ホイールキャップを一度外してみるのも面白いかと思います!

 

▼ホイールキャップを外すと、センター部分は無塗装なので、塗装を施した記事もご覧ください!

(K)ハイエース鉄チンホイールのセンターに黒色塗装!安価で手軽に

 

ブログ運営者:でなおし
私は、九州北部在住の地元企業に勤める50代会社員です。
50歳で早期退職する予定でしたが、退職届を提出する直前に脳出血を発症。退職は取りやめになり、1年間休職のあと復職し、現在に至ります。
ブログ運用は、2014年から開始。 
2020年3月には650記事に到達。カテゴリーを別ブログ(特化ブログ)として立ち上げ、4つのブログを運用しています。

当ブログは、キャンピングカーの旅と、車グッズやメンテナンスなど投稿。

2019年7月、キャンピングカー(トイファクトリーアルコーバ:ハイエース)を購入し、妻と二人でキャンピングカーの旅を楽しんでます。

以下は、運営している4つのブログです。

 

でなおし:2014年に開始した雑記ブログ。自動車、グルメなど投稿しています。

 

カヤの車めぐり旅:当ブログです。キャンピングカーの旅に特化したブログです。

 

カヤの脳出血からの復帰:49歳で発症した脳出血やライフに特化したブログです。

 

カヤの夫婦グルメ旅:グルメに特化したブログです。