(K)ハイエースにセンターコンソールボードを取付!フラットで便利




 

ハイエースのキャンピングカー(トイファクトリーアルコーバ)を所有している私ですが…

 

標準のセンターコンソールボックスの使用感が、今ひとつだったのです。

 

「コンソールが高すぎて、少し使いづらいかも…」

「前席から後席に移動するとき、邪魔な気もするし…」

 

ハイエースの標準センターコンソールは…

 

・小物が綺麗に整理しやすいよう、小分けされている部分

・大物を入れられる部分

 

細かく考えられたパーツだと感服するところです。

 

ただ、キャンピングカーの場合、一般の車と異なって、多くの荷物を積載する必要があります。

また、雨天では運転席や助手席から、後部へ移動するときに、車外に出なくても楽に移動できれば、快適性の向上につながります。

 

そんな経緯から、トイファクトリー社製のセンターコンソール(通称ワンちゃんマットっていうみたいですが)を取り付けてみました。

 

完全に平坦なセンターコンソールの使い勝手の良さと、木の素材ならではの質感に納得!

もっと早くに、センターコンソールを交換しておけば良かったと思ったのです。

 




 

ハイエースのセンターコンソールボードを取り付けました!トイファクトリー社製の完全平坦フラットなボードで快適性が向上!

(K)ハイエースにセンターコンソールボードを取付!フラットで便利

・早く付ければ良かった!ハイエースのセンターコンソールボード(トイファクトリー社製)
完全なフラットで、スペースの活用度が向上!
前方の仕切り板の存在は、ブレーキで荷物が飛び出すことを防止するメリット
三つのドリンクホルダーは、意外にも活用度は高かった!
ポータブル電源二つを並べておくことで、充放電が楽になったこと
ポータブル電源が、肘掛けになるメリットも
エンジンの熱が伝わりやすいので、断熱シートと滑り止めシートを活用

早く付ければ良かった!ハイエースのセンターコンソールボード(トイファクトリー社製)

『なぜ、新車納車の時点でセンターコンソールボードをオプションしなかったんだろう…』

 

自分のことながら、反省したほど、便利なセンターコンソールボード。

納車から2年経過した段階で、取り付けてみたのです。

 

すると、キャンピングカーならではの事情もあり、荷物の積載(小物や大物など)に便利なだけでなく、前席と後席の行き来が楽になるなど、多くの便利さを痛感。

 

詳しくは、後述しますが、16,000円程度の費用でこれほど快適性が向上するとは…

 

便利さとコスパの良さに、驚いたのでした!

 

▼センターコンソールは完全に平坦。これが意外に便利だったのです!

(K)ハイエースにセンターコンソールボードを取付!フラットで便利

完全なフラットで、スペースの活用度が向上!

センターコンソールが、完全にフラットなメリットは多々あります。

 

・荷物を置くスペースが広くなる

・前席と後席の行き来が楽になる(キャンピングカーならではですが…)

 

この2点は、激しく痛感するところです。

トイファクトリー社製の「ワンちゃんマット」と通称言われているセンターコンソールボードですが、ペットがいない私たち夫婦でも、このボードは有益です。

 

本来は、フラットな部分の上に、ワンちゃん用のマットレスを設置するものなのですが、上述したように、ペットがいないので、マットレスは不要ということで…

 

なので、木が剥き出しの完全フラットセンターコンソールボートになっています。

 

▼センターコンソールボード自体が完全フラットなのですが、これに加え、運転席と助手席のレベルとのフラットな位置関係になっています。

(K)ハイエースにセンターコンソールボードを取付!フラットで便利

 

▼後席から見たところです。センターコンソールボードと後部座席を倒したレベルが、同じレベルになっていて、広いフラットになっています。

(K)ハイエースにセンターコンソールボードを取付!フラットで便利

前方の仕切り板の存在は、ブレーキで荷物が飛び出すことを防止するメリット

完全にフラットなので、ブレーキすると、荷物が前に飛び出すんじゃないかと心配するところです。

 

この点、センターコンソールボードの前方に、高さ3cm程度の木製の仕切り板がありますので、問題ありません。

 

『この仕切り板、とても強いな〜シッカリしている…』

 

強度的にも問題ないクオリティなので、安心感があるのです。

 

後述しますが、私はセンターコンソールボードの上に、大型のポータブル電源を2台設置しました。

急ブレーキをしても、ポータブル電源が前方に飛び出すことがありませんから、問題はないですね。

 

▼高さ3cm程度の木製の仕切り板。シッカリとした作りで荷物の飛び出しを防止します。

(K)ハイエースにセンターコンソールボードを取付!フラットで便利

三つのドリンクホルダーは、意外にも活用度は高かった!

ドリンクホルダーは必須とは考えてなかったのですが、三つのドリンクホルダーが付属しています。

 

『ワンちゃんマットなので、一つはペット用かな?』

 

勝手な想像ですが、運転席と助手席、それにワンちゃんの水用ということで、三つのドリンクホルダーがあるかもしれないと思った次第です。

 

・左右のドリンクホルダーは、運転席と助手席用

・センターのドリンクホルダーは、手指消毒液用

 

新型コロナウイルスの感染対策として、手指消毒液を使っていますが、これをセンターに設置することで、私も妻もいつでも使える状況にしているので、便利です。

 

また、ドリンクホルダーのコップの部分は、ステンレス製。

これがとてもシッカリしていますから、ボトル以外の小物でも入れることができますね!

 

▼センターコンソールボードには、3つのドリンクホルダー。

(K)ハイエースにセンターコンソールボードを取付!フラットで便利

 

▼ステンレス製のコップを外すと、木製の良い感じが見えます。

(K)ハイエースにセンターコンソールボードを取付!フラットで便利

 

▼コップ。意外とシッカリしたコップです。

(K)ハイエースにセンターコンソールボードを取付!フラットで便利

 

▼ワンちゃん用のお水入れなのでしょうか。

(K)ハイエースにセンターコンソールボードを取付!フラットで便利

ポータブル電源二つを並べておくことで、充放電が楽になったこと

私は、ポータブル電源(イーエフデルタ)を2台使用していまして、主な利用としては…

 

・エアコンや電子レンジ稼働のときは、ポータブル電源を稼働

・サブバッテリーの残量が減ると、ポータブル電源から充電

 

ところが、2台のイーエフデルタを車載するとなると、スペース的に工夫が必要になります。

 

・1台目は、テーブルの足元に設置

・2台目は、後部のトイレルームに設置

 

仕方なく、このような設置方法をしていたのですが、センターコンソールボードが完全なフラットなので、ポータブル電源2台を並べて設置できるようになりました。

 

すると、ピッタリ的なサイズ感に大満足!

 

今まで、ポータブル電源の設置場所に苦慮していたことが嘘のようで、充放電についても楽になりました。

 

大袈裟な言い方で恐縮ですが、それほど、快適性が向上したと痛感するところです。

 

▼イーエフデルタ2台を並べています。ジャストサイズ!

(K)ハイエースにセンターコンソールボードを取付!フラットで便利

 

▼充電はシガーから取ります。常時挿しっぱなしです。

(K)ハイエースにセンターコンソールボードを取付!フラットで便利

 

▼シガーからこの端子に繋ぎます。

(K)ハイエースにセンターコンソールボードを取付!フラットで便利

 

▼キャンピングカーの外部充電端子に行きます。なお、室内に外部充電端子を設置していますので、車外にコードを回す必要がありません。

(K)ハイエースにセンターコンソールボードを取付!フラットで便利

 

▼ここからテーブル下の外部充電端子に挿入します。これも繋ぎっぱなしです。

(K)ハイエースにセンターコンソールボードを取付!フラットで便利

ポータブル電源が、肘掛けになるメリットも

副産物的なメリットもありました!

 

それは、ポータブル電源(イーエフデルタ)2台を並べると、運転席と助手席の肘掛けになるのです。

 

『たまたま?かもだけど…肘を置く高さが良いね!』

 

体格や、運転姿勢のくせで一概には言えないとは思いますが、私の場合、ほぼピッタリの位置にポータブル電源の上部がくるのです。

 

さらに、ポータブル電源本体は、プラステック製なので、そのまま肘掛として使用すると、汗でペトペトになる感もりますので、タオルや厚手のモフモフを敷いたりして対応。

 

これで、微妙な高さ調整と、肌感覚の向上に繋がっているのでした!

 

▼最上部にモフモフを敷いてます。柔らかくて痛くありません。

(K)ハイエースにセンターコンソールボードを取付!フラットで便利

エンジンの熱が伝わりやすいので、断熱シートと滑り止めシートを活用

ハイエースのエンジンは、運転席と助手席の真下にあります。

その関係で、いわゆる「エンジンの熱」がとても強いのです。

 

『ハイエースって、こんなに暑いのか?』

 

普通車から乗り換えた私には、驚きの熱量。

ネットで確認すると、ハイエースは暑い!といったコメントが散見されますので、みな同じ状況かと、ある意味安心したのでした。

 

ところで、エンジンの熱がどれほどの影響を与えるのか、ショップさんに確認したところ…

 

センターコンソールボードが熱くなるときがありますが、問題ありません。

 

ものすごく熱くなるときがあるので、再度質問しましたが、問題ないとのこと。

 

なので、それ以降は気にしないことにしたのですが…

 

その対策として、ポータブル電源を設置しているその場所に、ポータブル電源の底辺から熱が伝わることを避ける目的で、断熱材と滑り止めを敷くようにしました。

これをすると、エンジンの熱がポータブル電源に伝わることが防げましたので、有益かと考えた次第です。

 

なお、滑り止めに関しては、ブレーキをしたときにポータブル電源が前方に飛び出さないよう摩擦抵抗を高くするための目的。

 

今までに、何度かかなり強めにブレーキを踏んだことがありましたが、全く前方に飛び出すことがありませんでした。

 

センターコンソールボードの仕切り板と滑り止めシートの併用で、問題ないのではと考えます。

 

▼急ブレーキでもポータブル電源は飛び出しません。

(K)ハイエースにセンターコンソールボードを取付!フラットで便利

 

▼まとめ記事もご覧ください!

(K)カヤの車めぐり旅まとめ記事

 

▼2020年2月以前の記事は別ブログで投稿しています!

(S)でなおし

 

まとめ

いかがでしたか。

 

トイファクトリー社製のセンターコンソールボード(通称ワンちゃんマット)が、こんなに便利だとは驚いたことでした。

 

・完全なフラットで、スペースが有効活用できる

・ドリンクホルダーが3個あるので、便利!

・木製のセンターコンソールボードの質感が高い

・前席と後席の行き来が楽!

・ポータブル電源(イーエフデルタ)を2台並べて設置することが可能

 

もともと、キャンピングカー用のセンターコンソールボードですが、ワイドボディであれば、キャンピングカーでなくても便利な可能性があります。

 

本来、ワンちゃんマット用ということで、専用のマットレスを使うのか標準ですが、ペットがいないユーザーさんは、マットレスなしの選択も良いかもしれません。

 

センターコンソールボードに変更するだけで、快適性が向上するとは本当に驚いたのでした!

 

ブログ運営者:でなおし
私は、九州北部在住の地元企業に勤める50代会社員です。
50歳で早期退職する予定でしたが、退職届を提出する直前に脳出血を発症。退職は取りやめになり、1年間休職のあと復職し、現在に至ります。
ブログ運用は、2014年から開始。 
2020年3月には650記事に到達。カテゴリーを別ブログ(特化ブログ)として立ち上げ、4つのブログを運用しています。

当ブログは、キャンピングカーの旅と、車グッズやメンテナンスなど投稿。

2019年7月、キャンピングカー(トイファクトリーアルコーバ:ハイエース)を購入し、妻と二人でキャンピングカーの旅を楽しんでます。

以下は、運営している4つのブログです。

でなおし:2014年に開始した雑記ブログ。自動車、グルメなど投稿しています。

 

カヤの車めぐり旅:当ブログです。キャンピングカーの旅に特化したブログです。

 

カヤの脳出血からの復帰:49歳で発症した脳出血やライフに特化したブログです。

 

カヤの夫婦グルメ旅:グルメに特化したブログです。