
長崎県西海市にある『道の駅さいかい』は、癒しの農村ステーションとも言われている施設。
「海岸に近い場所だけど、緑多い農村ステーションっていう感じ!」
「大規模道の駅でないので、静かで落ちつて車中仮眠泊ができそう!」
長崎市のずっと北部に位置する西海市の山あい付近にある道の駅です。
トイレの清潔さは嬉しいですし、標高200m程度の位置にあるので夏場では、少し涼しい感もあるかもしれません。
みかんが有名なので、美味しいみかんソフトクリームやジェラートもオススメです!
長崎県西海市にある『道の駅さいかい』は車中仮眠泊にオススメ!
長崎市の北部に位置し大島観光にも適した道の駅!
長崎県西海市の県道43号線沿いにある『道の駅さいかい』。
西海という地名は、綺麗な海を連想させる有名観光地なのですが、『道の駅さいかい』は、西海市北部の山あいにある施設なのです。
東にはハウステンボス、西には大島など、長崎の有名観光地までの距離も近く、中心に位置する便利な施設。
さらに、南下すると西海市を経由して長崎市内まで移動できる距離でもあって、本当に便利な位置にあります。
ここを拠点として海や山の観光を楽しむこともいいと思います。
また、『ながさきサンセットロード』という夕日スポットが多数ある場所もこの近く…
西に沈む夕日スポットまで近いですから、天気の良い日は最高のサンセットを楽しむことができると思います。
▼周辺にはショップなどもあって便利です。
▼第1駐車場や施設の正面には綺麗な芝生が広がってます。
▼『ながさきサンセットロード』という夕日が綺麗なスポットがたくさん!
▼大きな施設ではありませんが、ユックリできることは違いないですね!
ジェラートやソフトクリームが美味しくオススメ
『みかんドーム』とも言われる本館施設。
西海市はみかんの産地で有名なのですが、これを使ったジェラートやソフトクリームが販売されています。
妻と私は、せっかくなので、食べてみようということになり、ジェラートとソフトクリームを購入。
さて、そのお味は…
『みかんの香りが素晴らしい!香りがいい…』
甘党ではない私でも、美味しいと感じることができたのでした。
みかんの香りが素晴らしいので、ご賞味の価値は十分にあると思います。
オススメです!
▼オシャレな看板に惹かれました。
▼新型コロナ対策もしっかりとされています。
▼ソフトクリームとジェラートを購入です!
▼二つの味を楽しめました!みかんの香りが素晴らしい!
▼本館は大型ではありませんが、リラックスにちょうどいいサイズ。
歴史感じる『保存の樹』の真下にいると心休まる瞬間!
第1駐車場は10台程度の駐車スペースがありません。
なので、キャンピングカーの私は、第2駐車場に停めました。
すると、第2駐車場には『保存の樹』という歴史感じる保存樹があったのです。
『意外に大きいな〜』
こんなところにあるのだと驚いた次第です。
樹の下に立つとその大きさに圧倒されますし、推定年齢約300年とされている時間軸を体感。
しばらくいると、ドライブ旅行していることを忘れるほどです。
ぜひ、『保存の樹』もご覧ください。
▼推定年齢が約300年とは、長い時間を感じます。
▼『道の駅さいかい』のシンボルツリーの意味を感じます。
車中仮眠泊は第2駐車場がオススメだったこと
道路より一段下がった位置の駐車場
さて、キャンピングカーなどで、車中仮眠泊をする場合にオススメは、第2駐車場です。
本館前の第1駐車場は、10台程度の駐車スペースしかなく、一台当たりのスペースも狭くなってます。
なので、一段下がった位置の第2駐車場がオススメですね。
また、第2駐車場は、表の通りからは見づらくなっていることもあり、利用者が少ないというメリットもあります。
私が駐車したその瞬間は、1台だけの駐車でしたので…
オススメの第2駐車場です。
▼休日でしたが、私1台のみの駐車でした。
▼雰囲気が良い第2駐車場です。
第1駐車場は狭く車中仮眠泊には不向きかもしれない
上述しましたが、第1駐車場は狭いので、キャンピングカーなどは不向き。
また、表の通りに面しているので、車の走行音が気になるかもしれません(県道ですから、もともと交通量は少ないですからご安心を)。
そういうこともあり、第2駐車場をオススメいたします!
トイレは清潔で安心利用可能
気になるトイレですが、これは新しく清潔感があるものです。
内部の写真は割愛しますが、外観から清潔感を感じとれるのではないでしょうか。
夜間も明るいので、女性や子供さんの利用も安心感はあると思います。
▼オシャレなトイレです。夜間は本館トイレは使用できませんから、こちらを利用ですね!
▼まとめ記事もご覧ください!
▼2020年2月以前の記事は別ブログで投稿しています!
施設情報
所在地 長崎県西海市西海町木場郷488-1
施設名 道の駅 さいかい
電 話 0959-37-4933