キャンピングカーの旅では、車内で食事をすることが多いものです。
「ラーメンなど麺類を手軽に作れると良いんだけど…」
「お皿の汚れが少ないと後片付けがとっても楽!」
そんなとき妻が見つけたのが、『電子レンジで作るラーメン』。 実際に作ってみると簡単に作れて後片付けも楽なのです! ラーメンのほかパスタやペンネなどメニューに広がりがあることも驚きです。
後片付けも楽なので、キャンピングカーの旅で重宝するメニューですね!
電子レンジで作るラーメンってなんだろう?
鍋から湯を沸かさなくてもラーメンが作れる!
『電子レンジでラーメンが作れるよ!』
ある日のこと妻が言ったのです。
『だったら、キャンピングカーの旅で重宝するじゃない!』
鍋からお湯を沸かして作るラーメンの手順が簡略化しますし後片付けも楽。 キャンピングカー車内に電子レンジを設置しているので、レンジの稼働率も上がります。
これは実践してみるメリット大と考えたのです!
パスタやペンネなどメニューに広がりも!
妻が言うには…
『ラーメンだけでなく、他の麺類やペンネもね!』
まじか!って感じですが、メニューに広がりがでますので嬉しい話です。 長期間のキャンピングカーの旅でも、飽きずに車内で食事が取れることになりますね!
実際に『レンジでラーメン』をつくってみました!
準備するもの
さっそくですが、準備するものは…
電子レンジ以外に特別準備するものはありません。 キャンピングカー車内に設置している電子レンジがない場合は『ポータブル電源と電子レンジ』という組み合わせになるでしょうか。
ただ、この場合のポータブル電源は、電子レンジの定格負荷に対応可能な容量を持ったものが必要になりますから、大きめの電源が必要かなと思います。
実際の手順(私の場合)
私の場合、以下の手順でつくってみました。
・器(電子レンジ対応)に水を少々入れる
・袋ラーメンから麺を取り出し、水が入った器に入れる
・電子レンジでチンする(約4分間)
・別の器に粉末スープを入れお湯を注ぐ
・茹で上がった麺をスープの中に入れる
これで完成です。 私は減塩なので別の器でスープをつくりましたが、茹で上がったそのまま粉末スープを入れても問題はありません。
とても簡単な手順だということがご理解いただけたと思います!
▼電子レンジ対応器にお水を入れます。
▼固い麺を水に入れます。 これで良いのかと心配になりますが(背徳感がありますが…)。
▼電子レンジで4分程度ですね!
▼粉末スープはこのくらいです。減塩なので…
▼4分程度で麺が茹で上がります。電子レンジでできるとは…不思議です。
▼このようにして移しましたが。
麺類があるとバリエーションが楽しめる食事に!
『道の駅むいかいち温泉』の夕食をご紹介!
電子レンジで作るラーメンを夕食の一品として楽しんだ一例をご紹介します。 利用した施設は、島根県鹿足郡古賀町にある『道の駅むいかいち温泉』。
ラーメン1袋を夫婦二人で食べました。 また、サラダと豆腐。 それに、道の駅むいかいち温泉で購入した地元食材『角寿司』。
この分量で夕食は満腹になりますから、安上がりな夫婦二人です。
▼二人とも少食。私は減塩なのでラーメンのスープは本当に薄いものです。
減塩な私でもスープを極薄にすると大丈夫!
毎朝、味噌汁を飲む私が減塩に取り組んでいるのですが、夕食にラーメンを食べても良いのかとご指摘を受けそうなので… 減塩に取り組む私にとってスープの濃さを調整できる点で袋麺のラーメンは重宝します。
カップ麺だと麺全体に粉末のスープが絡んでますから、塩分量の調整が難しいというか、事実上不可能な感じですからね。
・スープの塩分
・麺に含まれる塩分
この2点に気をつけながらレンジで作るラーメンを楽しんでます!
電子レンジで作るカレーなどを加えるとバリエーションが!
以前に投稿した『電子レンジで作るカレー』。 今回投稿のラーメンなど麺類と組み合わせると、飽きがこないメニューにさらに近づくこと間違い無いですね。
袋ラーメンや箱入りカレーなどは長期保存が可能ですから、非常時用としても役立つ食材だと思います。
▼同じく電子レンジでつくるパスタです!
(G)パスタをレンジでつくる!手間いらずな容器で減塩も実現!
▼まとめ記事もご覧ください!
▼2020年2月以前の記事は別ブログで投稿しています!
まとめ
『電子レンジで作るラーメン』は、簡単に作れるだけでなく、お皿などの汚れ物が少ないメリットがあります。 また、同様の作り方でパスタやペンネ、蕎麦やうどんなどメニューの幅が広がりますから飽きが来ないというメリットもあります。
さらに、電子レンジで作るカレーなど加えると、いつもと変わらない食事が取れたりも…本当に電子レンジの便利さを痛感するところです!
当ブログは、キャンピングカーの旅と、車グッズやメンテナンスなど投稿。
2019年7月、キャンピングカー(トイファクトリーアルコーバ:ハイエース)を購入し、妻と二人でキャンピングカーの旅を楽しんでます。
以下は、運営している4つのブログです。
でなおし:2014年に開始した雑記ブログ。自動車、グルメなど投稿しています。
カヤの車めぐり旅:当ブログです。キャンピングカーの旅に特化したブログです。
カヤの脳出血からの復帰:49歳で発症した脳出血やライフに特化したブログです。
カヤの夫婦グルメ旅:グルメに特化したブログです。