山口県下関市内にある「老の山公園駐車場」は、夜間の静かさが特徴の車中泊スポット。
夜になると、下関市と北九州市の夜景が楽しめるスポットでもあります。
「表の道路から離れているので、夜は静かだった!」
「夜景がとても綺麗だったね〜!」
静かな夜と、絶景の夜景が楽しめる車中泊スポットは、意外に少ないもの。
「老の山公園駐車場」は、便利でオススメの車中泊スポットです!
山口県下関市内にある『老の山公園駐車場』の車中泊!無料で利用できる静かな車中泊スポットだった!
山口県下関市内だから、便利な位置関係は特筆すべきスポット!
下関市内といえば、関門海峡を望む有名な観光スポットですよね!
・関門海峡の絶景!
・ふぐ料理に舌鼓
・唐戸のレトロ地区散策
・下関市立水族館「海峡館」と「海峡ゆめタワー」
そのほか、赤間宮など有名スポットが点在し、料理や観光に最適な魅力ある下関市なのです。
その下関市の中心部に比較的に近い場所にあるのが、「老の山公園駐車場」。
車中泊スポットとして、利用者が多い駐車場でした。
見晴らしが良い駐車場でもありますので、良い雰囲気で車中泊できると思います!
▼県道252号線を走行すると、老の山公園の案内看板があります。これを入りますね!
▼景色が良い場所なので、ウォーキングやランナーが多数なので、運転にはご注意ください。
複数の駐車場から選択する楽しみ!老の山公園駐車場の車中泊
さて、公園駐車場に車中泊すると考えたのですが、実は、老の山公園に関する駐車場が複数あるのです。
『駐車場の特徴があるので、どこをチョイスするか…これも楽しみだね!』
公園に関わる駐車場が近い距離に点在するのですが、それぞれに個性ある駐車場。
今回は、「老の山公園」で車中泊をしてみました。
見晴らしが良くて、夕焼けが綺麗な駐車場…
とても静かな夜を過ごすことができたのです!
▼風の丘という公園の前の駐車場に車中泊です。明るい時間帯は、子供たちが遊んでいます。
▼夜の時間帯は、寂しいくらい暗くなのでした。
▼夜景を楽しみながら車中泊。夕方は空の色が綺麗です。
▼下の方から昇ってくると駐車場。駐車場の出入りはこの場所のみです。
▼駐車場から少し下ると、彦島ナイス・ビューパークの駐車場があります。こちらの駐車場も車中泊良いかもです。
▼彦島ナイス・ビューパークには、観光案内図がありますので、ご確認ください。
▼老の山公園駐車場の歩道には、下水道の蓋があります。こんな山頂にも下水道が普及しているとは驚きです!
今回選択した車中泊スポットは、眺めが良くて静かな下関中等教育学校側の駐車場だった
老の山公園の最も高い場所にある駐車場が、「下関中等教育学校側の駐車場」です。
見晴らしが良い駐車場なので、夕日や夜景が綺麗で、なおかつ、夜間の静けさは特筆レベルなので、車中泊には最適と思うところです。
ただ、夜間は暗くなりますので、ソロ車中泊などで不安を感じる方は、すぐ下の駐車場に移動すると良いかと考えます。
つまり、当初の車中泊スポットを決めた後で、諸事情からすぐ下の駐車場に移動できる代替プランの環境がここの良いところ。
もし…
『暗くて寂しいから、別の場所に移動したいな〜』
そう思われたなれば、1分程度で移動できる表通りの駐車場に移動してはいかがでしょう。
選択幅が大きい「老の山公園駐車場」だと思います。
▼車中泊の当日は、あいにくの曇り空。しかし、夕焼け色の空を楽しむことができたのです。
トイレが近い場所は傾斜があるので、離れた位置(最奥側)で車中泊!
さて、実際の車中泊のお話です。
・トイレは清潔!とても綺麗
・駐車場は若干傾斜あり(最奥部だとほぼ平坦)
この2点は、車中泊をするときのポイントとしては、決して悪くはありません。
トイレについては、下水道が完備されているので、水洗式の清潔感を痛感!
『こんな公園にも下水道が普及しているんだ!』
インフラが整備されている下関市を理解できます。
さらに、駐車場の平坦さに関しては、トイレ付近は若干傾斜が存在。
このため、傾斜がほとんどない駐車場の最奥部に駐車しました。
トイレからは離れてしまいますが、キャンピングカー車内のトイレを使用するので、特段問題はないと考えました。
普通車での車中泊の場合は、トイレに近くて傾斜が小さい場所をチョイするすることもできますので、ご安心ください。
▼老の山公園駐車場のトイレ棟。清掃が行き届いているトイレです。トイレに近い駐車場は傾斜が少しありますから、私は、離れた位置(最奥)に駐車しました。
▼傾斜が気にならなければ、トイレに近い場所でもOKですね!
▼駐車場に隣接した学校施設。綺麗な学校でした。
▼駐車場の最奥には、車入禁止の立て札。
夜間の静かさは驚くべきレベルで、寂しいくらいだった
夜間。つまり、就寝時の静かさですが、本当に驚く静けさです!
『下関市内なのに、この静けさは驚きだね〜』
朝までぐっすり眠れたことは言うまでもありません。
一方、夜間の静けさが不安に感じる方は、上述した直ぐ下の駐車場に移動することも可能です。
直ぐ下の駐車場は、「彦島ナイス・ビューパーク」という観光スポットの駐車場。
表通りに面しているので、暗さや寂しさはありません。
ただ、表通りだけに、車の走行音が気になるかもですが…
この夜は、日本一周されている軽キャンパーの方が、駐車場を利用されていました。
なお、夜間帯において、管轄警察署のパトカーが巡回パトロールをしていましたので、ある意味安心感ある駐車場です。
とにかく、驚くほど静かな夜を過ごせる駐車場でした!
▼一晩中明るかった自動販売機。安心感あります。
▼空き缶の分別回収に目が止まりました。
小高い駐車場のため、下関市内と北九州市内の夜景を楽しめるスポットでもあり…
下の写真をご覧のように、下関市と北九州市を一望できる小高い駐車場のため、夕日と夜景の素晴らしさも、駐車場の特徴。
・夕日と夜景が綺麗なので、素敵な車中泊が可能
・一方、夜景を楽しむカップルなど出現する可能性も…
私が車中泊した当日の天気は、薄曇りから曇り空。
なので、夕日と夜景の素晴らしさを完全には楽しめない夜ではありましたが…
曇り空でも日の入り時刻前後の綺麗なグラデーションは流石に綺麗でした。
また、真っ暗な時間帯になると、カップルの車が駐車場に留めていましたが、うるさいこともなく、静かな夜でしたので、車中泊には向いているスポットだと痛感です。
天気が良い日だと、最高の景色を楽しめると思います!
▼曇り空でも、日の入り時刻前後は、綺麗なグラデーションを楽しめました。
翌朝は、ウォーキングを兼ねた山頂の公園を楽しみたい!
車中泊で気になること…それは、運動不足!
『快適性が高い車中泊だと、なおさら運動不足になるし…』
運動不足は、中高齢者にとって、とても気になること。
この点、「老の山公園駐車場」は、その名のとおり、老の山公園の駐車場なので、公園施設を有効に利用することが可能なのです。
私は、車中泊の翌朝に、ウォーキングをしましたが、老の山の山頂から見る関門海峡や下関市、北九州市は、見応えあるものでした。
『休日の昼間など、ファミリー利用が多いかもね!』
妻と話しながらウォーキングを実施。
iPhoneの運動量計を確認すると、早朝ウォーキングのみで、1日の目標有酸素運動を達成していました。
『早朝に達成すると、気分的に楽だね!』
特段に、運動量計に縛られているわけではありませんが、精神的な達成感を味わうことができます。
車中泊の運動不足解消を兼ねたウォーキングは、オススメです!
▼緩やかな上り坂をゆっくりとウォーキング。振り返ると、車中泊をした駐車場が見えます。
▼途中には、水洗トイレもあります。
▼山頂が近づいてきました。広い!
▼山頂に到着。下関方面を見ると、先には海峡ゆめタワーが確認できます!
▼まとめ記事もご覧ください!
▼2020年2月以前の記事は別ブログで投稿しています!
施設情報
所在地 山口県下関市彦島老の山公園1
施設名 老の山公園駐車場
当ブログは、キャンピングカーの旅と、車グッズやメンテナンスなど投稿。
2019年7月、キャンピングカー(トイファクトリーアルコーバ:ハイエース)を購入し、妻と二人でキャンピングカーの旅を楽しんでます。
以下は、運営している4つのブログです。
でなおし:2014年に開始した雑記ブログ。自動車、グルメなど投稿しています。
カヤの車めぐり旅:当ブログです。キャンピングカーの旅に特化したブログです。
カヤの脳出血からの復帰:49歳で発症した脳出血やライフに特化したブログです。
カヤの夫婦グルメ旅:グルメに特化したブログです。