![(K)新潟県津川温泉清川高原保養センターの美肌の湯は名湯だった!](https://kaya01.com/wp/wp-content/uploads/2021/10/IMG_0629.jpg)
キャンピングカーの旅で楽しみの一つといえば、日帰り温泉!
新潟県にある津川温泉「清川高原保養センター美肌の湯」は、その名のとおり、美肌に良いとされるトロトロの天然温泉なのです!
「化粧水と言われるトロトロ湯。本当に驚いたな〜」
「妻がはだがスベスベすると言っていたから、美肌効果あるんだろうね!」
美肌意識が低い私でも、湯上がりのスベスベ感が翌日まで続いたことは、美肌の湯で有名なことを裏付けるかのようでした。
リーズナブルな利用料金と、静かな環境が相まって、日頃の疲れを癒すことは違いないですね。
旅の途中で楽しむ「清川高原保養センター美肌の湯」は、オススメです!
新潟県津川温泉清川高原保養センターの美肌の湯!名湯にふさわしいお湯だった!トロトロ感最高な湯に感動!
清川高原保養センター美肌の湯は、トロトロ感が最高な日帰り温泉だった
天然温泉の泉質には個性がありますから、好き嫌いレベルの選択があるという前提で…
今回、新潟県にある「津川温泉清川高原保養センター」という日帰り温泉を楽しんだのですが、トロトロ感が半端なく素晴らしお湯だったのです。
『過去最高レベルのトロトロ感かもしれない…凄いな〜』
湯船から上がってシャワーで流しても、いつまでもトロトロ感が続くので、石鹸が流れ切ってない感じがするほど…
そのまま入浴を終わって休憩していても、肌のスベスベ感は継続し、翌朝の肌のスベスベもいつもと異なるレベルだったのです。
また、翌日に妻が一言…
『肌の調子が違うみたい…』
科学的な根拠はないものの、いつもと違う肌の調子に満足している妻を見ると、美肌の湯と言われる理由もわかる気がします。
「津川温泉清川高原保養センター」はオススメです!
▼取ってつけた感がない看板。日帰り入浴の期待が高まります。
▼新型コロナウイルス感染対策はバッチリでした。検温も実施です。
高原保養センターと言われるだけの周囲環境に大満足!
美肌の湯と言われる「津川温泉清川高原保養センター」の周囲環境は素晴らしいものがあります。
お湯だけの楽しみでない点も、魅力ではないでしょうか。
津川を中心に広がる渓谷と、磐梯朝日国立公園の裾野が広がる環境に、心も癒されます。
風呂上がりには、ゆっくりと周辺環境を楽しむのもオススメです!
▼小高い丘の上にある温泉。見晴らしが素晴らしいです。
駐車場は広く、キャンピングカーなど大型車両でも問題なし!
さて、「津川温泉清川高原保養センター」へのアクセスですが、場所を考えると、自家用車移動がメインになると思います。
駐車場は複数ありますので、よほどのことがない限りは、駐車に困ることはないでしょう。
・第一駐車場(大きめ)
・第二駐車場(小さめ)
建屋前には、二つの駐車場が用意されていますので、いずれの利用でも良いですね。
ただ、第二駐車場は小さめなので、キャンピングカーなど大型の車は、第一駐車場がオススメです。
万が一、駐車場に困ることがあれば、受付担当者さんにお尋ねされると良いかと思います。
▼私は、第一駐車場の奥の方に停めました。
ユックリ湯を楽しむには、平日の朝一番がオススメだった
新型コロナウイルス感染予防が必要な現在…
日帰り入浴施設の感染対策は、キャンピングカーの旅の途中で楽しむ温泉の気になるファクターです。
この点、「津川温泉清川高原保養センター」は、検温や手指消毒剤使用の徹底など、きちんと対応されていて安心感があります。
ただ、少しでもリスクファクターを小さくしたい私は、平日の朝一番の利用(つまり、オープンと同時利用)をしてみたのです。
すると、入浴者が3名程度の少人数だったので、安心して入浴することができました。
駐車場に戻った11時頃には、急にお客さんが増えた気がしたので、やはり、朝一番が少ないと思うところです。
リーズナブルな料金に大満足!大人500円!
・大人500円
・小人300円
とてもリーズナブルな料金!
夫婦二人で楽しんで1,000円なので、お得感があります。
大人料金が安いだけに、小人料金が目立ってしまいますが、これはご愛嬌。
素晴らしい天然温泉がこの料金とは、本当に驚くばかりです!
露天風呂は窓で覆われているものの、見下ろす景色に満足
露天風呂もありますが、一応、透明ガラスで浴室が囲われています。
なので、いわゆる屋外型の露天風呂ではありませんから、若干残念な点でもありますが、周囲環境は十分楽しむことができますので、ご安心を。
お湯が素晴らしい温泉なので、この点は十分納得できるものです。
新潟県にある「津川温泉清川高原保養センター」は、オススメの天然温泉です!
▼まとめ記事もご覧ください!
▼2020年2月以前の記事は別ブログで投稿しています!
施設情報
所在地 新潟県東浦原郡阿賀町京ノ瀬4851
施設名 津川高原保養センター 美肌の湯
電 話 0254-92-5530
当ブログは、キャンピングカーの旅と、車グッズやメンテナンスなど投稿。
2019年7月、キャンピングカー(トイファクトリーアルコーバ:ハイエース)を購入し、妻と二人でキャンピングカーの旅を楽しんでます。
以下は、運営している4つのブログです。
でなおし:2014年に開始した雑記ブログ。自動車、グルメなど投稿しています。
カヤの車めぐり旅:当ブログです。キャンピングカーの旅に特化したブログです。
カヤの脳出血からの復帰:49歳で発症した脳出血やライフに特化したブログです。
カヤの夫婦グルメ旅:グルメに特化したブログです。